ポスト

1925年3月2日、男子普通選挙法案を審議した衆議院本会議。 teikokugikai-i.ndl.go.jp/#/detail?minId… 当時、世帯主に選挙権を与えるという対案を出した政党があり、これを齋藤隆夫議員(憲政会)が猛烈に批判しているのですが、明治憲法でも権利は個人に属し、家長選挙権は個人の独立を否認するものだと。 pic.twitter.com/AxUwu9eyET

メニューを開く

👮国会会議録パトロール🚓 🌈🌈🌈@kokkaipatrol

みんなのコメント

メニューを開く

貴重な資料をありがとうございます。旧字カナを新字かなにしてみました(一部意訳) 1925年3月2日、男子普通選挙法案を審議した衆議院本会議。家長選挙権を否定する議論。 pic.twitter.com/pxm0Bhurr0

めづさ 🍶 酒を愛づるクラゲଳ 全国日本酒めぐり@medusake

メニューを開く

家長にだけ権限を与えると、かえって家族関係を悪くしてとんでもないことになるぞー!と怒りまくってますね。 大正時代は現代以上に家父長制が強かったし、普通選挙法も「男子」に限定した極めて差別的なもの。加えて齋藤さんが論じたのは政治的権利なので、今回の件と単純な比較はできませんが。 pic.twitter.com/VUKx4H4uJA

👮国会会議録パトロール🚓 🌈🌈🌈@kokkaipatrol

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ