ポスト

自由権は法令によって制限されます。法令は「正義」の言語化ですから、狭義の正義は自由権に優先するといえます。だから伊藤さんは法に訴える方法で不当な表現の自由の行使を咎めているわけです。菊池誠が言ってるのは死刑になる覚悟があるなら殺人は許されるという理路です。 twitter.com/nagaya2013/sta… pic.twitter.com/SoEhzMBeIN

メニューを開く
nagaya@nagaya2013

政権への態度とは別に言論には約束があります 「言論の自由の制限」 ・事実に基づかないもの(捏造、改竄) ・他者の人格を尊重しないもの(名誉毀損、誹謗) ・権利を犯すもの(著作権、肖像権等) ・法を犯す又は教唆するもの ・差別を助長させるもの ・公序良俗に沿わない表現(性表現、残酷表現)

みんなのコメント

メニューを開く

武田邦彦氏の名前を否定的に出していますが、個別の言説や行動ではなく、人格全体に「デマ屋」などのレッテルを貼って排除する手法は、明らかな誹謗中傷で、表現の自由の範囲外です。原子力PAはこの人たちが道徳主義的な集団化による反論封じとして「デマ」をレッテル化したことで対話を失ないました。 pic.twitter.com/WfdusgWdDQ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ