ポスト

今はカリフォルニアでも短粒米(コシヒカリ、玉錦、田牧米ゴールドとか)が栽培できるようになったので、カルローズ種の錦とか国宝ローズなどの中粒米は一段ランクが落ちるんですが、一昔前はそりゃあもう御馳走だったし、栽培の成功は大事件だった訳ですよ。今でもKoda Kokuhoじゃなきゃ嫌!っていう

メニューを開く

Tsunehisa Nakajima@carlostsune

みんなのコメント

メニューを開く

年配の日系人の方いらっしゃいますしね。美味しい日本風のお米が食べられる!っていうのが当時の日系人にとってどれだけの喜びだったか、は想像も出来ないですね。ともかく、1900年代の初めに西海岸に渡ってきた日系人の努力と苦労と迫害と強制収容と不屈の挑戦の結果、今の日本人の居場所も食物もある

Tsunehisa Nakajima@carlostsune

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ