ポスト

《隈取(くまどり)》 歌舞伎の特徴的な化粧法。 主に荒事・武道事の役に用いられ、人物、妖怪の血気、怪異などを、顔のラインに沿って紅・藍色・茶色で描く。 ・赤色:勇気・正義・強さをもった役 ・藍色:敵役 ・茶色:鬼や妖怪など人間以外の役 #ぶんさん古典芸能用語集 #隈取 #歌舞伎 pic.twitter.com/Q5J2uO8FNd

メニューを開く

文産会館(滋賀県立文化産業交流会館)@shigabunsan

みんなのコメント

メニューを開く

《隈取②》 血管や筋肉などを大げさに表現しており、役柄によって色や隈の構図が違っている。 Ex) むきみ隈→若々しく色気があり正義感が強い役 筋隈→激しい怒りに満ち超人的な力を持つ勇者の役 鯰隈→悪人ではあるが間抜けな役 猿隈→豪快な武士で滑稽な役 #ぶんさん古典芸能用語集 #隈取 #歌舞伎 pic.twitter.com/GWJhgIUfr6

文産会館(滋賀県立文化産業交流会館)@shigabunsan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ