人気ポスト

卓球の福原愛さんの離婚成立で子どもは共同親権になったと報道されています。日本は単独親権ですが、共同親権を認めるよう推進する議員連盟に私は参加しています。世界では共同親権が主流であり、国際局の面会で他国から指摘されたり、個別に要望もあります。今、日本が抱えている課題です。

メニューを開く

亀井亜紀子(立憲民主党・衆議院議員)@kameiakikoweb

みんなのコメント

メニューを開く

世界は共同親権が主流?日本と同じ親権の定義で離婚後も親権を共同している国はないです 浅い知識で意見していい問題ではありません。共同親権推進派が主張している「共同親権」は子どもが犠牲になる制度です。 福原愛さんが合意したのはshared custody、共同監護で、日本も離婚後に出来る法律です

わたり@共同親権を廃案に@wataridivorce

メニューを開く

日本の現行法でも共同監護はできます。 どのように法改正して、どんな社会を実現したいのでしょうか? 立憲民主党の議員さんがこんなTweetするなんて残念です。

ありしん@共同親権を廃案に!@mpiZk0zHT5bdJZe

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ