ポスト

なぜこのようなことになったかというと、書類上の路線としての「東海道本線」と現実世界に存在する線路としての「東海道本線」を混同しているからです。 旧新垂井駅経由の線路は、路線としては東海道本線の支線ですが、線路としてはれっきとした下り本線なのです。

メニューを開く

配線略図.net@haisennet

みんなのコメント

メニューを開く

関東の例で分かりやすく言うと、尾久駅を通っている線路を「東北本線の上下本線」だと言われて異論を唱える人はいないですよね?

配線略図.net@haisennet

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ