ポスト

「ヒートテック皮膚炎」という言葉があるのですね!?😱

メニューを開く
もよ☻元ミニマリスト👨‍👩‍👦‍👦@tmytmy52

私はヒートテックは着ない。ヒートテックは肌の水分を奪って暖かくする仕組みらしい。私は肌が弱いのでヒートテックを着る時期になると皮膚科に通っていた。皮膚科の先生のすすめで、無印良品の綿であったかの肌着に変えたら皮膚の痒みがなくなった。先生いわくヒートテック皮膚炎の方結構多いらしい。

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

みんなのコメント

メニューを開く

自分も、肌が弱いので、ヒートテックは着ません。化繊の下着でも綿が入った物を着てます。

ひまわり🌸@naotan1577

メニューを開く

私も買ったことがありません。普段は服も下着もコットン素材かリネンを選びます。化繊だと静電気の原因になりますし。たまに出かけるときの服は化繊もありますが、毎日着るわけではないので。

②存在証明なしの新型コロナはムーンショット、SDGs、超監視社会計画の為の政治的茶番@H78mIlOop

メニューを開く

確かに痒くなり ました😮‍💨

縄文白龍@1UniBtldSFx7NIH

メニューを開く

ヒートテックが肌に良くないのは知ってましたが、皮膚科の先生が「ヒートテック皮膚炎」って言っちゃうんですね~。 もうそろそろ着なくなる人も増えて行きそうです。

のりひろ@身体と心を健やかに@mind_and_body_

メニューを開く

リツイートありがとうございます😊 私がかかった皮膚科の先生は普通にそう言っていました🤔「多いのよねーこの時期ヒートテック皮膚炎の子!」みたいな😅

もよ☻元ミニマリスト👨‍👩‍👦‍👦@tmytmy52

メニューを開く

冬はニットと重ねて静電気がすごくなります。フリースパジャマも。真っ暗な部屋で静電気がバチバチっと目に見える位。自分も帯電してるんでしょうね。天然素材にしていきます。

たこ焼きさん@dgn7XzunAyDRpMu

メニューを開く

酸化グラフェンが繊維に混ざる混ざらないって話も聞いたり聞かなかったり

もち☺︎︎2y👦🏻@mekomekomochi

メニューを開く

ヒートテック皮膚炎!。 他にも夏用の冷却シーツや枕カバー、これも気持ち悪い感触よね~。ポリエステルのパジャマやトレーナーも。すごーく帯電しそう😣

ぐりぃぃん@honwaka345

メニューを開く

現場勤務のあんちゃんが以前、ヒートテックって値打ちだけど本当に温かくて便利で助かってます、と話していたけど、一方で、僕は夏はそうでもないんですけど冬は乾燥症になって身体が痒くなる体質なんですよ、と笑って話していたことを思い出しました。😅

トラさん、はよっ!@kSYIcRHCZLMRKwR

メニューを開く

知りませんでした💦 ヒートテック😱😱😱

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ