ポスト

館内放送で「天橋立図の謎を上映いたします…」ときいて見てきた。智恩寺の多宝塔(1501年)を書き込んで 朱で色入れした後に、この図を二つ折りにしたかもで、ちょうど反対側に朱が移っているらしい。本物を拝見できる機会があったら見つけたいです。 国宝 雪舟筆「天橋立図」京都国立博物館

メニューを開く

ヒロじい note pad@SizePad

みんなのコメント

メニューを開く

単眼でギリギリ見える程度。海に突き出た建物の下、折り目の左側に朱色の点が二つ。作品まで距離があり肉眼では見えない。 二つ折りで保管中に湿気などの影響で色移り≫朱が乾いてなくて色移り 2024.5.12 国宝 雪舟「天橋立図」16世紀 京都国立博物館蔵 京都国立博物館 3階2室 雪舟伝説展 pic.twitter.com/vewBrEN6zJ

ヒロじい note pad@SizePad

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ