ポスト

教育学には「40年ギャップ」というかなり怖い用語がある 子どもは社会で活躍する20年後のために学ぶべきはずなのに、親は自分が子どもだった20年前の経験をもとに教育してしまうから、結果的に20+20で40年も時代がずれてしまう、という意味。色んな嫌な現実を説明できてしまう

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

いじめ問題がまさに当てはまるかも!! いじめは年を重ねるごとに陰湿化しとらえづらく、 殺傷力のあるものに変わって行っているのに、 行政の動きを見ると昔のいじめを想定しているかのようで歯がゆいです

瀬尾りお🌟いじめ根絶の為に正しいいじめの定義の策定を@lab_ijime

メニューを開く

昨今実用的な教育に力を入れてますが 実用的なものは今必要な事であり その子達が大人になる頃にはすっかり 陳腐化して使用出来ない事ばかりなのである 実用的な事は教育で学ぶべき事ではない 普遍的で変換の少ない学問だけが 教育なんだよね

メニューを開く

twitter.com/applelove1984/… 同じようなこと考えてました。

Yuyo(ゆーよ)@Applelove1984

80年代に活躍してた人たちとかニュース見てたんだけど、それ見てると親世代の価値観とか好みの根拠がすごい分かって納得した。 しかし、そこで形成された価値観が30年、40年持続してるのは流石に少し薄気味悪いわな。 今変わってきてるのはもう当たり前なのかもしれない。 でも、音楽は良いなぁ、、、

Yuyo(ゆーよ)@Applelove1984

メニューを開く

もともとは政策立案とか教育改革の文脈の用語なのだけど、それ以上に時代分析としての攻撃力が高い。当初のルーツから離れて、毒親に関する説明とか、保守的な地域が云々とかの説明で役に立ちまくりそう

メニューを開く

なぜこの言葉を思い出したかというと、少女漫画におけるファッションの時差について考えていたから 児童向け漫画って立派な教育ツールだから、まさにギャップの話だよね。40年までいかないだろうけど、10〜20年くらいの時差があるのだろう。作り手の一部はきっと予測・計算してやってるはず

九月@kugatsu_main

「りぼん」の表紙が地雷系まっしぐらだと話題になっているが、こないだ25歳くらいの女の人から聞いた「少女漫画でギャルに憧れたけれど、自分が大人になったらギャルがいない時代だった」を思い出した。たぶん今回も同じで、今のりぼんを読んだ子が大人になったとき地雷系はいない

メニューを開く

分かる シャツイン=ダサいの呪いすら脱却できない旧世代が イマドキの子に何をアドバイスできるというのか🤔

さざなみ🌟@3MshXcteuuT241U

日常🌼 着こなし方が違う

メニューを開く

>親は自分が子どもだった20年前の経験をもとに教育してしまうから、結果的に20+20で40年も時代がずれてしまう まさしくこれ↓ >将豊氏は低迷する国内経済に触れ「日本のサービスや伝統、文化はまだ勝負することができる」と強調し、海外への魅力発信に尽力すると述べた。 nikkei.com/article/DGXZQO…

akihito_k@itaihito2

メニューを開く

わかります。デジタル系の感覚も、私は今の子についていけないので。 これ、政治の世界でもそうだけど、積極的に若い人を登用したほうがいい理由がこれだなあと思いました。

まるい りん@maruirin

メニューを開く

皆、10年といかないまでも、20年間隔で学び直すといいと思います。私自身、40歳で職場を辞めて大学院で学び直して、得るものが大きかったです。さらに、60代で再度、昼の大学、大学院に通学しようと考えています。 #学び直し #教育ギャップ

りゅう@放送大学の鉄人(高等遊民を目指す者)@ryusanenglish

メニューを開く

教育って時代遅れなことやってるな、と常々思っていましたがなるほど、40年も先を見据えて教えるなんて、そうそうできるものじゃないなと妙に納得してしまいました。

Lue_Luxion@Lue_Luxion

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ