ポスト

モラハラ妻よりモラハラ夫の方が圧倒的に多い。でも、確実にモラハラ妻も存在します。モラハラ妻の特徴の1つは、子どもを味方につけること。夫を育児にかかわらせない妻もいる。でも、それが子どもにとって大きな大きなマイナスになることに気付いてほしい。 #モラハラ妻

メニューを開く

家族のためのADRセンター離婚テラス@rikon_terrace_

みんなのコメント

メニューを開く

どっちが多いとか関係ない。私も妻に、私の家族の事を悪く言われたり、私を否定するような事を言われたり。モラハラを受けてる人にとっては、どっちが多いなんて関係無いです。被害を受けてるのは自分なんですから。そんなのどうでもいいんです。

morimori510@morimori5101

メニューを開く

「育児にかかわらせない妻」 まさに... 子どもをお風呂に入れたり、 食事を作ると、妻に怒鳴られ、 義母になじられました 「多い」という体感は、 口に出す人が「多い」だけ、 かもしれませんね x.com/rikon_terrace_…

家族のためのADRセンター離婚テラス@rikon_terrace_

モラハラ妻よりモラハラ夫の方が圧倒的に多い。でも、確実にモラハラ妻も存在します。モラハラ妻の特徴の1つは、子どもを味方につけること。夫を育児にかかわらせない妻もいる。でも、それが子どもにとって大きな大きなマイナスになることに気付いてほしい。 #モラハラ妻

メニューを開く

>モラハラ妻よりモラハラ夫の方が圧倒的に多い。 根拠を示す統計資料は何でしょうか?

けん@共同親権賛成(民間法審案推し)@ChildAbductedTa

メニューを開く

ここでいうモラハラの定義は何ですか? 圧倒的に夫の方が多いというのはどういうデータからの意見ですか? 被害者の夫が表に出しにくい社会である中で 本当に同じ定義で出されたデータですか? 客観的っぽいアカウント名で根拠なく言いっぱなしなんて事はしないですよね?

メニューを開く

男性は女性からの被害が耐えられないと言いにくい社会ですから、このセンターへは妻側の相談が多いのでしょう。肌感は偽りない話だと思いますよ。 ただ、肌感、社会情勢、統計等を勘案するのがプロであって、肌感だけを発信するのは小学校の自由研究みたいなもの。もう1段のレベルアップを求めたいです

ふあるこ@GCfU4sN6pZNpMtn

メニューを開く

まず、身体的暴力のDVは男性の被害者の方が多いです。 そして、二枚目の画像(Nが男女共に3000以上)にあるように、家族の中に居場所が無いと感じる男性の方が女性よりも多いです。 これは妻が家庭内で夫に対して多くモラハラをしてる証左ではないですか? モラハラ夫が圧倒的に多い根拠は何ですか? pic.twitter.com/P63wypCkI6

🇯🇵こばやん🇯🇵@kobayan_59

メニューを開く

今までの単独親権だとそのモラハラ妻が単独親権者になることがほとんどで子どもが悲惨な目に合っているので、親権問題を語るのなら子の視点でモラハラ妻の方を積極的に取り上げるべきなのでは?

先行連れ去り親権無の者@VI8sHeRuLTOfGLJ

メニューを開く

/"(  ̄△ ̄)"\ノ夫側が相談したくても相談窓口がまともに取り合わなかったり、そもそも相談窓口がないということも考えられるね。 妻側の相談ばかり聞いてるから、偏った捉え方しかできないのではありませんかね?

メニューを開く

「モラハラ妻よりモラハラ夫の方が圧倒的に多い」と断定するのだからそういったデータやエビデンス等があるんですよね?。 エビデンスどうぞ。

メニューを開く

そういうのはエビデンスを示しながら言うのが常識です。

ちびにゃん🐈さいたま@chibinyan_saita

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ