ポスト

他者視点で考えられるかを問うピアジェの三つ山実験でASDの人のスコアがそうでない人に比べて低くないという研究があったが、「他者視点に立って考えること」自体が目的として明示される実験的な状況では問題が起きないのだと思う。ゲームで言えばかたろーぐがそうである。 youtube.com/watch?v=tZbXH9…

メニューを開く

松本太一@アナログゲーム療育@gameryouiku

みんなのコメント

メニューを開く

課題となるのは交渉を要するボーナンザのような、自分の視点と他者の視点を行き来した上で自己決定するようなゲームで、冒頭に掲げた困難が顕著に見られる。自己視点から離れることが難しいとも言えるし、複数の視点から得た情報を統合して判断することが難しいとも言える。 youtube.com/watch?v=9XZc0h…

松本太一@アナログゲーム療育@gameryouiku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ