ポスト

地理の授業(日本の領域)。 まず、白地図を渡して「どこからどこまでが日本?囲ってみて」と。全員が囲ったのを見届け、領域について解説。聞いた生徒たちは「これでは狭すぎる?」「太平洋に島があったような」と誤りに気づき、修正を始める。最後に正解を示すと「そうだったか〜」と。 (1/2) pic.twitter.com/c9oCBp2rrT

メニューを開く

さいうさ@tanabikitanabic

みんなのコメント

メニューを開く

「記憶とは『失敗』と『繰り返し』によって形成され強化されるもの」(池谷,2001)という脳科学の知見を参考に、「失敗」と「繰り返し(この授業では修正)」ができるように。 この後、沖ノ鳥島(北小島)の近接画像を示し、「なぜ中国は沖ノ鳥島を島として認めたくないのか」という問いへ進む。 (2/2)

さいうさ@tanabikitanabic

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ