ポスト

僕「大切なことは言葉になっていない?言葉になってるものはダミーなのですか?」 米「夏目漱石は本当に大切なことを巧みに隠した。米津玄師はそこに気付いたから『Lemon』の歌詞を書き、スコットホールでMVを撮影し、大塚国際美術館から紅白歌合戦に出演した」 僕「紅白も『三四郎』に関係が?」 pic.twitter.com/FrqGxv5EBn

メニューを開く

岡江 門(途方もない妄想に取り憑かれた男)@okaemon10

みんなのコメント

メニューを開く

米「そもそも礼拝堂の名前システィーナとはローマ教皇 SIXTUS Ⅳ(シックスタス4世)のこと。つまり6+4」 僕「は?」 米「小説『三四郎』には数字のトリックも使われている。三四郎は346、筑紫は294、名古屋は758、そして東大のある本郷は本5」 僕「本5?五冊の本ってことですか?」

岡江 門(途方もない妄想に取り憑かれた男)@okaemon10

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ