ポスト

「ルールを厳格に守れる人こそが、将来、個性的な発想ができる」―『ドラゴン桜』の桜木先生が説く受験の真理、人生の真理。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/06…

メニューを開く

日経BOOKプラス@nikkeipub

みんなのコメント

メニューを開く

ルールに厳しいはずの東大出の官僚がなぜ

(=゚ω゚)ノぃょぅR@iyour999

メニューを開く

「自由は不自由、不自由は自由」 まず世の中のこの原理原則が分かってない人が少なくない そしてではどこまでをどう不自由にするか?はそれこそその地域、国、人々で違う 只今の多様性、平等、自由の先には崩壊しかない事は最低限理解出来るべきだとは思います

ゆるりん@yururin_ki

メニューを開く

笑かすな 安田講堂占拠したバカどもは誰だ 後藤田さんの温情で命と安田講堂が現在もあるのに、なお反政府をする そんな輩を排出した東大がルールを語るな 安田講堂を自らの手で撤去せよ

両投両打@引き寄せ実践中&姫乃華恋@ryoutou_ryouda

メニューを開く

確かに東大はめちゃくちゃ厳しく1秒でも遅れたらアウトと聞きます。 但しこれは「卒業生は官僚など日本のリーダーとして人の上に立つものは、自らルールを守れなければルールは作れない」などの思想と思われます。 (裏金作ってた政治家にも東大卒はいますが)

メニューを開く

おめーら塾講師が親の敵みたいに東大に対してルールについて質問しまくるから大学側が相手してらんねえんだよ

ツノ銀穴熊@tsunoginanaguma

メニューを開く

個性的な発想をする東大生?????????

メニューを開く

これはそう ルールに、要は自分に甘いと工夫する必要が無いからね ルールを把握した上で破綻しない様に整える事と、ルールを守らない事を同一視していると分からない ルールの厳格化を避けて自由度を確保する為には必要な事 抜け道と違反を切り分けないと待っているのは無法か規制社会の両端だから

arvanstear@arvanstear

メニューを開く

全くその通り!おかげで私はとんでも人間になりました。

山根友幸(尾形友幸)ダグ様を讃えよ! ドリカムと怪獣を愛する。@GODZILLA_DCT

メニューを開く

「個性」や「多様性」を免罪符に好き放題やる人間がまともなわけないからなぁ

ヤマニイ@N_wasshoi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ