ポスト

キッシンジャーがかつてイスラエルについて残した名言 「イスラエルには外交政策はない。国内政治だけだ」 これは現在でも、イスラエルを見る上で非常に重要な指摘。これがないと見誤る。この辺を抜きして軍事・外交解説だけするのは片手落ちと言える。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…

メニューを開く

曽我太一 Taichi Soga@エルサレム@soga_taichi

みんなのコメント

メニューを開く

これにはキッシンジャーにも一半の責任がある。 イスラエルは今まで65もの国連総会決議を無視してきた。 他の国全部を合わせたより多いと言う。 なぜこんなことが出来るのか? それはバックに🇺🇸がついているからだ。 何をやっても最後は🇺🇸が拒否権を発動してくれるから、制裁を喰らうこともない。…

SUZUKI kazuhiko 🍉UNRWAへの拠出金は全額🇮🇱が負担すべき@kazuhikos

メニューを開く

シルヴァン・シペルの「イスラエルvs.ユダヤ人」によると、イスラエルの高官に国際法について質問すると、「自分は国際法は知らない。イスラエル法の専門家だ」と答えるケースがあるといいます。これはネタニヤフ政権の大きな特徴でしょう。

メニューを開く

今回のガザの病院攻撃やそこに至るまでの一連の動きにしても、国際的な非難や枠組みなど眼中にないと言わんばかりの武闘国家としての生存本能、闘争本能が前面に出ていて、国際政治で考えられる普通の合理的な動きや判断はイスラエルには当てはまらないというのを見せつけられた感じです。

平井和也@翻訳者を引退しました@kaz1379

メニューを開く

国内政治。 それは根源的な目標、生存権と約束の地の確保。 その政治はいわゆる原理主義と世俗主義からなっているのではないでしょうか。 世界をその窓からしか見ない。 生存権を侵すものはすべて敵。 与えられた土地を自ら統べるのは当然。 おりあいをつける考えは、今の政権には見られません。

BB Hatch @ Mari iina Time Fan T8U ❃ΑΩ❃@T8U13

メニューを開く

国内向けさえよければ ですかね? そういえばイスラエル国民のどれくらいの人が占領と違法入植を知ってるのでしょう 知らない人多いのかな(だったらまだ救いが(;´・ω・)

〇T〇KAM@kodomonoheiwa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ