ポスト

いっぽうで、地盤がもと海で悪いところは、木材を土台に敷いているのですが、そのやり方が江戸時代と同じだったりします。つまり、近代的なコンクリ基礎とレンガ壁の建物が近世の伝統の上に載っかっているわけで、門司の重層的な歴史をうかがわせてくれます。

メニューを開く

墨東公安委員会@bokukoui

みんなのコメント

メニューを開く

北九州市は門司港駅を中心に、「門司港レトロ」と歴史的建築物を観光地として売り出しているので、この遺構もその一環に何とか加えてもらえないだろうか、多少のお金がかかっても長い目ではきっと回収できる、と思っています。ぜひ多くの方から保存の声を上げていただきたく、記事を書いた次第です。

墨東公安委員会@bokukoui

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ