ポスト

田原総一朗『何で3000万円以下がセーフ?国民は100万だってアウト』 泉房穂氏『政治家は法律を作る方々なんだから、むしろ国民より厳しくてもいい訳であって「国民より甘い」というのは多くの国民は納得できない。私も弁護士してて本当に「おにぎり1個で刑事弁護」してましたから』 #検察審査会 #朝生 pic.twitter.com/bbo9lnM7Nl

メニューを開く

桃太郎+@momotro018

みんなのコメント

メニューを開く

領収書がないものは認められず自腹なんですよ。

みっちー@mitchii_con

メニューを開く

一般人はおにぎり1個で捕まるが 政治家は19万8675個まで大丈夫だそうです。 同じ人間なのに、なぜ20万倍近くも違うのか? pic.twitter.com/LP76UTLAcz

Hakoniwa Train@HakoniwaTrain

メニューを開く

検察審査会が機能していないということだ。その選出や権限も怪しいものだ。息のかかった選出や、権限も制限されてるのとちゃうんか?

メニューを開く

検察がセーフにしても 国民がセーフにしちゃいけない。 アウトにしないと。 国民が許さないと 意思表示しないと やりたい放題されてしまう。

メニューを開く

「国会議員の地位に関して捜査をする際は、できるだけ抑制的、控えめであるべきだ」 というやつ、 「検察も変わっていかないといけないんだとは思います」 どころではなく、今すぐ明確に変えろ。

ラビオリ@ravioli_21st

メニューを開く

本来、立法府の国会議員が違法行為を働いたら、必要なのは、普通の国民より厳しい罰を与えることだけだ。そうしなければ、国民が社会の正義を非難するようになるだろう。

鈴木敦雄@wk7BnBQ0QzE1wl2

メニューを開く

そもそも・・・ 今回の件を「不起訴処分」にした。 その事実で・・・ 「警察組織と検察組織を信用できない」 と、断言する国民は多くいる。 そのことは間違いないと言い切れる。

通報者A@117teikou35wo64

メニューを開く

検察審査会で選ばれるのはランダムのはずだが、雇われたサクラが11人登場しそうな予感が…

ebi1477@ebi14771

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ