ポスト

【全国初】「カスハラ」防止条例を東京都が制定へ、年内提出目指す news.livedoor.com/article/detail… 東京都は、顧客が企業の従業員に理不尽な要求や悪質なクレームを突きつける「カスタマーハラスメント」の防止条例を制定する方針を固めた。従業員をカスハラから守る企業側の責務を規定することも検討する。 pic.twitter.com/phGx1jymaX

メニューを開く

ライブドアニュース@livedoornews

みんなのコメント

メニューを開く

ハラスメントは、いけないとは思うけど、ハラスメントハラスメントって息苦しくないのかな?清い水には魚住まずって知らないのかな?

桜好き@ke159557

メニューを開く

カスハラ+セクハラでマジでこっちがおかしくなりそう😭

ふくちゃん@pmQRLt9WR286727

メニューを開く

これ…極端な話しするとお酒飲んでる人は外出、買い物の禁止くらいしないと無理。 タクシーでお酒入ってるホストの暴言はかなり酷い。 言った通りの道行っても(殺すぞ)とか云うので…急ブレーキ踏んで山の中で降ろすぞ、と言い返したら泣きそうな顔してたけど(笑)

メニューを開く

日本人は前々から他者には不寛容だと言われるけど、外面が良いからか結局皺寄せを食らうのは弱い立場の人に。 「礼儀正しい」というのは実は、 他者への不寛容とパラレルの関係にある。 何事も極端は良くないね。 だから適度に砕けていた方が良いのかも。

Светлин@Elias20140819

メニューを開く

これ、なぜ教育現場に当てはめないのか

メニューを開く

全国でやるべきだと思います。

まささん@6pedhxsnpGDArQx

メニューを開く

1000RT:【全国初】「カスハラ」防止条例を東京都が制定へ、年内提出目指す news.livedoor.com/article/detail… 東京都は、顧客が企業の従業員に理不尽な要求や悪質なクレームを突きつける「カスタマーハラスメント」の防止条例を制定する方針を固めた。従業員をカスハラから守る企業側の責務を規定す… pic.twitter.com/3NwyjrgN8h

ライブドアニュース@livedoornews

メニューを開く

今までは営業妨害(威力業務妨害罪)でしか被害を訴えられなかったので成立要件の敷居がやや高めだったけど、もうただうるさいだけのモンスタークレーマーでも条例違反でしょっぴかれるぞ…と。 従業員も一人の人間だし、お客様は取引先の一つであって決して神様ではないので、これは正しい対策ですね。

146_k@146_k

メニューを開く

まぁ顧客側の行き過ぎは多そうだが…逆にカスハラを受けやすい対応というのもどこかで考慮しなければならない。最も多いのは失礼な対応ではなく実は「不作為」、つまりやるべきをやってないというものかな?ケンカと同じでどちらが原因かは半々…

🐯🦉山崎弘樹 Yamazaki Hiroki🦉🌎@puremalt2010

メニューを開く

「お客様は神様です」が生まれて60年過ぎてる それも間違った意味で伝わったまま。 本当はお店や企業側のおもてなしの精神として「お客を神様のように思いやったサービスをしよう」みたいなハズだったのに、客側がそれを言いだしちゃったから😩💨…

まびん&ノワールとその仲間たち🐈‍⬛🕊@mavineko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ