ポスト

一抵抗にかかる電流(A)×抵抗(Ω)=必要な電圧(V) 一電圧にかかる電流(A)×電圧(V )=動く電力(W) 一単位時間に動く電力(W)×時間(s)=電力量 基準加速度の質量(kg)(元のエネルギー)×加速度(m/s²)=動きを合わせたエネルギー量 1距離あたりの力(N)×距離(m)=仕事量 で表すと意味を履き違えてますか?

メニューを開く

new_n_o@new_no210

みんなのコメント

メニューを開く

電流は「電気の流れ」なので「抵抗にかかる」は日本語が変です。ここは「抵抗に流れる電流」。 同様に「電圧にかかる電流」も変で、日本語的には「負荷(抵抗)にかかる電圧と、負荷に流れる電流」。…

なんちゃってサイボーグあひるV7@QuickToshi

メニューを開く

言葉の使い方が変です。意味を理解しているとは思えないものです。 小学校の先生のようですが、不得意分野とお見受けします。同僚の理科に詳しい先生に教えて貰っては如何でしょうか? この投稿を見る限り、X上でのやり取りで理解するのは難しいかと思います。

keropon@keropon20

メニューを開く

高等学校の理科を勉強し直した方がよろしいのでは? 「物理」とか、「化学」とか…… きっと苦手なんでしょうけれども……

なんちゃってChemist@ChemistFake

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ