ポスト

それはつまり、慣行だろうが有機だろうが、何ひとつ品質管理作業自体ができなくなると言う事です。 なぜなら撒いているものが、化学合成農薬なのか有機JAS農薬なのか、特定農薬の酢なのか、液肥かなんて一般市民には識別できません。たとえ酢を撒いていようと一般市民には農薬としか見えないのです↓ pic.twitter.com/A7cy38JTRq

メニューを開く

たちつてと@BM_YM_8888

みんなのコメント

メニューを開く

デマの流布は将来的に自分たちの首を締めている事にいい加減気づくべきです。今でも少なからず、オーガニックや農薬けしからん!と言う住民の方々は多々おり、品質管理作業におけるトラブルは発生しています。酷い場合は、YouTubeに散布作業を晒し上げられたりと言う話は多くあり、また目にします。 ↓

たちつてと@BM_YM_8888

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ