ポスト

2年ぶりに本を出版することになりました。 まだ勢いがあった頃の新聞社に運良く関わった一人として、しがみついたり、資産を食いつぶしたりするのではなく、次のメディア環境にどうつないでいくのかを考えてみました。4月23日に発売予定です。 #絶望からの新聞論 #地平社 chiheisha.co.jp/2024/03/07/978… pic.twitter.com/dmKJIXKYws

メニューを開く

南 彰 MINAMI Akira / 絶望からの新聞論(地平社)@MINAMIAKIRA55

みんなのコメント

メニューを開く

普段の発言にファクトチェックが入る人の本に、何の信憑性があるんだろう?

メニューを開く

絶望からの新聞論、読ませていただきました。朝日の記事に魅力を感じなくなっていた訳がよくわかりました。 苦渋の決断だったと思いますが、今から南さんの発信に期待してます。 頑張ってください。

米田 晴彦@harumaida

メニューを開く

保存しました。 「朝日新聞」と言えば 半世紀前の 文系インテリ学生にとって ダントツ1番の憧れの就職先 でした🥹 知人はそれぞれ朝日に落ち 泣く泣く日経や共同通信に就職。 朝日新聞を読み続けた私は 数年前に 跳ねっ返り衣塑子記者の 「東京新聞」に替えました😅

シナノ ハマ子@FjA6vNQaFcVtr6w

メニューを開く

出版元の「地平社」は、独立を尊び、民主主義のインフラになることを目指して今年設立されました。 4月に一挙6冊を刊行し、創業記念のシンポジウムを開きます。「地域×市民」という切り口からこれからのメディアについて議論する予定です。 #絶望からの新聞論 #地平社 chiheisha.co.jp/2024/03/03/042… pic.twitter.com/b3Gd41VKVy

南 彰 MINAMI Akira / 絶望からの新聞論(地平社)@MINAMIAKIRA55

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ