人気ポスト

【金田章裕『道と日本史』 全国で発掘されている古代ハイウエー】古代官道網は、整然とした幅の広い直線道を基本に、山麓・丘陵端、山頂・峠などを見通す形で敷設されている場合が多い。平野部のみならず丘陵部に切通しが設けられる例もある。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/04…

メニューを開く

日経BOOKプラス@nikkeipub

みんなのコメント

メニューを開く

「道」 は人々の営みの証

Y.T@higasikubota

メニューを開く

我が家の脇に「きんじょし」と言われている所があり、永年どんな意味なのか疑問に思っていたが、父が残していた帳面にその意味が書いてあるのを発見!!😱😱 その意味は「切通し」なんだって。その昔その道は「東山道」だったみたい?!

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ