人気ポスト

政治は誰がやっても同じではない。誰がやるのかで政治は大きく変わり、私たちの生活も助かるし、私たちの未来も変わる。変えるのは何年か先ではなく、まさに『今』であり、変えるのはどこかの誰かではなく、『私たち市民一人ひとり』。あきらめを希望に変えていくために、全国での講演を続けている。

メニューを開く
武蔵野政治塾@MusashinoAc

youtu.be/Dn_IQ0lW3fE 第27回武蔵野政治塾inおかやま「日本の政治に明日をつくろう」の講演をYouTubeにアップしました!字幕付きです。講師は前明石市長の #泉房穂 さん。泉さんが政治を志した原点とは?政治は誰がやっても同じじゃない!アツい講演です。是非ご覧ください。

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

みんなのコメント

メニューを開く

是非講話に参加させていただきたい。 政治に疲弊しきってる中、本当におっしゃるとおりなことが多すぎて、😂 政治に希望を持てるような、、、 自民党以外にいいとこないし、どうでもいいわ、諦めるしかない、、、 こんなことは、もうやめだ。…

Mukai_Isao $DUEL@Mukai_Isao

メニューを開く

「誰がやっても同じ」というフレーズは自民党が広めたんじゃないかと思うほど、このフレーズによって選挙に行く者が減っている。

メニューを開く

大野城市にも公演にきてください🙇‍♀️ 中学校にも小学校のような給食をやって欲しいとお願いしても、全く聞いてくれません。しかも、お弁当を持たせる母親に対して「人としての心情を感じる」と議会で答弁する市長です。母親はこうあるべき、と古臭い男尊女卑が横行している自治体。残念すぎます。

しろまる@Si26fM1

メニューを開く

国民がどう政治に携わるかによっても政治は大きく変わる 政治はやる人によって変わると他責にして、選んだ国民自身の責任を放棄する事は悪政を助長するだけ 自分自身の生活を助けたいと思うのであれば、政府だけが悪いなどという甘言に惑わされるのではなく、政府・議員を選んだ国民の責任を認識すべき

Heavy Metal 雷あっき〜@1999_Number_666

メニューを開く

房穂さん宮城県で政治活動してください 宮城の子育て世代も助けてください😭

⚡️ドロップ⚡️@drop127

メニューを開く

本当にトップが変わると国も変わると思います 身近な事で想像して欲しい 企業やチームなどのトップが変わって好成績になったりはよくありますよね その為に僕ら市民が政治に興味を持って参加しよう

漫喫GO@itimin830

メニューを開く

泉先生が「国民」でなく「市民」という言葉を使うのは、人間は「国民」である前に「市民」だからですね。まさに「社会契約論」の精神です。ただ、政治は「誰がやるのか」と同じくらい「何をやるのか(政策)」も大事です。ぜひ泉先生の力で日本に必要な政策を詳細かつ包括的に整理していきましょう。

1000万フォロワーの泉房穂政権実現プロジェクト「安心・公正・自由の最適化」「中長期的大改革」@FI_10million

メニューを開く

思わず投票したくなる!新しい政治家の登場が待ち遠しい✨

極上の沖縄@HAPIOKI

メニューを開く

泉さんが立てば大嵐のような目覚めに国民が起きるでしょう。

🌈わたあめ☁☁@lPIaBofrioVW3Yl

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ