ポスト

オメガマン氏による『アイヌ民譚集』の悪用というテーマは成り立つか。 twitter.com/k2Bo5rRSaaJaDk… pic.twitter.com/HqsQZQBNyF

メニューを開く
Omegaman@k2Bo5rRSaaJaDk5

返信先:@nobutake_Ishii1アイヌの家庭でアイヌ語が放棄されていた状況は、知里真志保博士の「アイヌ民譚集」に書かれています。 知里博士のところだけでなく、ほかのご家庭でも状況は同じだったと思います。twitter.com/k2Bo5rRSaaJaDk…

丸山晋司@nemurikappa

みんなのコメント

メニューを開く

オメガマン氏は、(誰でもそうと思うが)(格好の文献があれば)「読みたいように読む」癖ヘキがあるようで...。 twitter.com/k2Bo5rRSaaJaDk… pic.twitter.com/ukp700M6GV

Omegaman@k2Bo5rRSaaJaDk5

返信先:@pRbc1pfTfDQ1efU面白いのは萱野さんが、カナに対して「どんなに自分の国の言葉で」と述べていることです。 萱野さんにとってカナ文字は自分の国の言葉、つまり日本語が母語という感覚だったことがわかります。

丸山晋司@nemurikappa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ