ポスト

「ジョッキ形土器」模倣が最も出土し、佐賀平野や筑紫平野には僅かしかない中国銭貨が、間を飛び越して、伊都国、奴国領域の次に肥後北部から中部に多いのが根拠。 なお、最後の「奴国」は、肥後北部沿岸の景行天皇巡航説話に出る「長洲」(ナガス←ナカス=ナノス)で、実際の中心は東に接する岱明町

メニューを開く

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

みんなのコメント

メニューを開く

あたり(「長洲」は港)、そこだと北部九州系遺物が多い弥生後期から古墳初頭の大拠点集落あり。その東に方保田東原遺跡などがある山鹿。菊池地域。「ククチヒコ」でok。「クマ」←→「クナ」が無理なら、山鹿に「朝来名(アサクナ)山」地名。または「久野」地名は「ヒサノ」だが、北の南関町の→

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ