ポスト

【昭和の働き方は本当に悪だったのか】もし今、部下に「24時間戦えますか」と尋ねたらそれだけでパワハラ認定されるかも――昭和と令和で大きく激変した日本人の「働き方」観について考えます。#石原壮一郎 #昭和人間のトリセツ bookplus.nikkei.com/atcl/column/10…

メニューを開く

日経BOOKプラス@nikkeipub

みんなのコメント

メニューを開く

うーん 国力というか 人の力ってのは 強く必要なのは当たり前だよね パワハラを容認するつもりは無いが 例えば、昭和の働き方で 激しい競争のなか、ミスに対して正論で怒鳴られたり、してたけど それで ナニクソ!で個人能力がちょっとあがった…… このちょっとの差が大きかったとおもうんだよなぁ

メニューを開く

WGIPだけが全てじゃないけど腑抜けにはされてる

来田 御夕幸@xtuP2KKjQ611554

メニューを開く

24時間テレビはパワハラでしょうか?🤔

zekio@メテオ350@xxxDzkxxx

メニューを開く

金次第 今の仕事で時給5000円出すなら 毎日仮眠4時間貰えれば1週間 職場滞在で働ける

タカヒロ@takhero_

メニューを開く

まあ…働けば 会社も手当他…出せるだけ 余裕があったから…😵 輸出もやってるし… 今は…なるべく社員に払わない😵

盛モカ75@9449TbnKmmiTddn

メニューを開く

労働、責任に対して、十分な報酬があれば24時間戦います、となるとおもうがね。 対価を払わないから、やらないし、パワハラと訴えられることになる。

メニューを開く

昭和の良かったところは「働けば働くほど報酬を貰える、しかも手当てを上乗せして」というところかなと🤔💬 その後「労働の価値」そのものが低下したので経営者か自営業にならないと儲かりませんよという流れに変わって行ったと思います🧐☝️

やまと@x__yamato__x

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ