ポスト

これは本当にそうです。水質汚濁の問題と栄養塩不足の問題は似て非なるもの。大事なのは膨大なエコトーンを背景にした健全な物質循環の仕組みを少しでも再生することです。

メニューを開く
泉@二次元魚市場 瀞鮪@syo_izumi

海が綺麗になりすぎたからアサリ減った説はメディアの記事なんか見るとミスリード過ぎると思う アサリ、普通に飼育しようとしても相当難易度高いらしいし 山川が健全で生活排水や工業排水ではない(重要)栄養がしっかり流入して、砂も適度に流れて干潟が面積あってかつ漁獲圧が適切で…_(:3」「)_

オイカワ丸@oikawamaru

みんなのコメント

メニューを開く

イカナゴが減ったのは瀬戸内海の海が綺麗になりすぎたからだ、という乱暴な情報も流布されていますね。海がもっともっと綺麗だったはずの縄文時代や鎌倉時代にはイカナゴはもっと少なかったのでしょうか?クジラが魚を食べてるから魚が減った、と同じようにちょっと考えればおかしさに気付くはずですが

TETSUJI IDA 井田徹治@TETSUJIDA

メニューを開く

ドブガイも水槽だとぜんぜん育たないんですよね〜コツとか秘伝ありますか? オトシンクルスとトランスルーセントも結構餓死させちゃったから申し訳なかったな〜😭

メニューを開く

「海がきれいになりすぎたから」説はおかしい、と書いたら、水産庁の報告書もまともに読めないやつ、と馬鹿にされました。

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

この場合の「綺麗になりすぎた」 の綺麗というのはコンクリで河川を固めることなどを差している綺麗と同族なんでしょうね 衛生的ではあるかもしれませんが

ファレン・ディック・ヴィルゴ@Iamtheonlyghost

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ