ポスト

最期の晩餐でキリスト達は一体何を食べたか?パンとワインと羊のお肉が定番でしょうが、かつてペルーでの解釈はちょっと違っていました。 画像はマルコス・サパタの「最後の晩餐」(18世紀)。テーブルにはペルーの名物クイ(モルモット)の丸焼きがでんと乗っかっています🐭 どうして→続 pic.twitter.com/2Y26WxMEx4

メニューを開く

昔の芸術をつぶやくよ@LfXAMDg4PE50i9e

みんなのコメント

メニューを開く

ユダ こっち見んな

ガンちゃん@gunchan1966

メニューを開く

こうなったのかですが、当時のペルーにキリスト教を布教するためだった模様。地元名物をキリスト様も食べてんだよー、という好感度アップ作戦だったようです。 マーケティング戦略の基本のキですね。小泉進次郎さんが行脚先の地元名物を食べるアレと一緒です。

昔の芸術をつぶやくよ@LfXAMDg4PE50i9e

メニューを開く

「神の小羊」オマになっているあたりもポイント高いです。己の未来を見ているのですな(多分、周りにいる弟子どもが即効で全員逃げ出すことも) pic.twitter.com/eN2fwzSFHe

メニューを開く

メキシコでは骸骨マリア様が大人気だったり、お国によって様変わりするの面白いですね。

メニューを開く

私の故郷でこの人数のオッサンが卓を囲むなら皿鉢料理でしょうねえ🍣🐟🍥🍗🦐それ飲み物はビールで布教と相成りそうです🍻 pic.twitter.com/9kdIAjPKqa

未歩川 犀 Mihokawa Sei@断易と九星気学@vespertine1023

メニューを開く

お弟子さんたちの顔が「えぇ〜マジか!」みたいで笑ってしまいます😂

星井サキコ🍥@syulan2

メニューを開く

ちゃんとトウモロコシもありますね🌽 キリスト教は美術の題材としてよく使われていたので、日本で禁じられたのが少し残念な気がします。 日本情緒のキリスト教絵画も見たかったです。

hotly-zott 🌂🍒🐌💉5M2P@HotlyZott

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ