ポスト

属性が専業主婦かは地域によると思うけど、善良な大人が町内にいれば子どもの安全が守られやすくなる、これは間違いないと思う。 登校時の旗振り当番だけでなく、個別で登校付き添いしている親、習い事の送迎をする親、公園で一緒に遊ぶ親…。私は時短勤務していて、朝は上の子と登校、夕方以降は

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

習い事の送迎とか下の子のお迎えとかで町内ウロウロしているけど、よそのお子さんをサポートすることよくある。怪我してて保健室に連れて行く、絆創膏あげる、忘れもの取りに行ったけど親がいなくて泣いてて学校に連絡する、習い事の帰りに親が迎えに来なくて泣いてる子と一緒に待つ、

メニューを開く

こういう貢献ってさりげなく行われるから、気づかれにくいんですよね。以前同じようなことを書いて、見ず知らずのワーママさんに攻撃的リプされた経験あります。専業主婦に助けてもらったことは一度もないと。会社で働いて納税してない人間は悪!という感じでした。世の中、持ちつもたれつなのにね

はむた@こやぎ村@village_Koyagi

メニューを開く

子どもが下校する時間帯に買い物や散歩をするお年寄り。ばあちゃん👵でも「人の目」になれば、悪い人が行動しにくくなる、と。地域の子どもたちをみんなで見守りたいですね☺️

みかん@P6rtC

メニューを開く

わたしは、横断歩道で、子どもたちをそれとなく見ます(旗振りとかじゃなくて) 無理に渡ろうとしてる子とか、車道にはみ出して待ってる子とかを軽く戻したりとかね。 子どもの動きは予測できませんからね。 道の反対側に親が見えると、突然「おかあさ〜ん」て走り出したり…

メニューを開く

犬の散歩中に登校児童をなんとなくゆる〜く見守ってます。そんな感じの中高年がたくさん居る地域で、治安の良い住宅地です。

メニューを開く

私は子どもが小さい時にパニック障害になり地域との関わりも薄かったと思います。子どもが小学生の時、通学路でケガをして旗振りの方に絆創膏を貼ってもらって帰ってきたことを思い出しました。 地域の方に我が子も見守ってもらってたんだなと思うと涙が出ました。 ありがとうございます

メニューを開く

私も預け場所がなくて小学生の間、ほぼ専業でした。PTAも活動して、町内会、社協、民生委員、子ども会と掛け持ちも多かったですが、地域に関わりが持てたので、校区外の保育園からきて友達のいない息子も地域の人が支えてくれて、社協の料理教室や公民館の防災訓練、保健所の乳児健診の手伝いなどで色…

天汐香弓@BL小説とAIイラスト@teshio_k

メニューを開く

子どもとのコミュニケーション能力が低すぎる高齢者(特に退職・引退した元労働者)が1人でも集落にいると、それが集落の足を引っ張り、子どもをみんなで見守り育てる行動を鈍らせて、公園の子どもの声がうるさいとか役所に言い出す地獄が爆誕することに🥺

とりもぐ@trytobe17

メニューを開く

常に善良な大人が道にいる地域です。犬の散歩、ボランティアで毎日町内を歩いて掃除して回る方、放課後下校班に付いて送ってくれるボランティアの老人会、公園に遊びに行く子どもに付いている親、習い事の送迎する親。近所全体で子育てしてるなって安心感がすごいです。

えだまめ。@koeda_oneop

メニューを開く

この気持ちの持ち方自分も持つようにしている。同居の義父が存命中は難しかったけど今は義母自身も理解して新規の住人に持ちつ持たれつな適度な距離感も保てるので結構おすすめです。最近は、PTAと自治会両方入ってなくて片方の付き合いになるので、子供が学生の間はある程度この気持ちでいこうかなー

にんじんとたまねぎの楽園@fPY9dgQM71RHh4o

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ