ポスト

茨城県に県域テレビ局ができた場合の意義はいろいろあるけど 「関東全域を独立局だけでカバーできる」がやっぱり大きい。 全理連の特番みたいな 「大都市圏だけ独立局、その他の地域は系列局」の形態が 番組に限らずCMセールスでも出てくる可能性がある。 そうなると他の独立局にも悪い話ではない。

メニューを開く

ブルーEX@blueex27

みんなのコメント

メニューを開く

しかも放送法が改正をされて「県域免許でも広域化が出来る」となったのも、茨城県の民放局が出来る意義があるんですよね。それを見越した茨城放送の堀義人オーナーの読みは凄すぎる。「茨城県民から一口株主制度」をやったら是非応募をしたいくらいですし。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ