ポスト

年度末の次男坊の算数テスト見たらこんな掛け算の例のアレが書かれてた。いや答えは丸にしとけやせめて pic.twitter.com/PijVe5H3oy

メニューを開く

asak_@asak_

みんなのコメント

メニューを開く

式違うので答えもバツですは意味不明。逆を取るなら式合ってるなら答えは間違っててもマルな!

きりと🇺🇸英語好きの准教授@kiriblog1007

メニューを開く

答えを✕にするなら、はじめから答えを解答させなければいいのに 答え部分だけをみればそれは掛け算ができることでしかないわけで、式が合っている場合だけ加点するのは不合理 一億歩くらい譲って式だけ採点するならまだ理解できるけども

国鉄盛夏衣@saichokippu

メニューを開く

こういう教師は、教育界に不要。

dahlia_Osaka03@dahlia_Osaka003

メニューを開く

これはひどい。😂

保険数理士ちゅあぶる&科学者モフリケーション@AsplendidCombi

メニューを開く

これ、あらかじめ保護者にも生徒にも 「このクラスでは考え方を教える目的として、本来は間違いでは無いということを承知の上、この順序で書かなければバツとする事にしています」 みたいな説明しておけば全然違うのかなとも。 後出しで独自ルール出されて点下げられたらそりゃキレたくなる。

ろくもん@rokumon64

メニューを開く

そんな考え方あるんや。新鮮。理系→技術者歴15年やけど、そんなこと指摘されたことなかったな。

メニューを開く

何が違うのかわからんぞ...

ワカメIsotope@WakameIsotope

メニューを開く

問題文を素直に読めば6✕5=30になるのに、なぜバツなのか理解不能。 こんな子どもの勉学意欲を削ぐ愚かな指導をする学校には抗議したほうがいいですよ。

バージル@vergil2010

メニューを開く

数学教員です。 小学校の掛け算では、「まとまり」(グループ、単位)を考えて、その「まとまり」がいくつあるかを考えて式を作ります。6×5だと、答えは同じですが、「6つのかたまりが5つある」ことを表しているので、問題文の状況を表していません。ご理解いただければと思います。

メニューを開く

これで算数嫌いになっちゃったら残念だな。

ぬん@技術営業@auauau_chi

Yahoo!リアルタイム検索アプリ