ポスト

【歴史】都営と東武の境界駅 志村駅として開業するも、地元住民からの反発で改称した経緯を持つ高島平駅。カマボコ屋根の2面4線が特徴です。 なお、当初計画では都営三田線と東武高島平線の境界駅となるはずでした(高島平〜西高島平間の免許を東武から譲受し、三田線として延伸開業)。 #高島平駅 pic.twitter.com/qqSQQs8ug0

メニューを開く

通勤電車ドットコム@com_train_com

みんなのコメント

メニューを開く

2面4線の大規模な駅 急行が走らないのに勿体無い設備 方や、新宿線の岩本町や大島は2面3線 此方も当初は2面4線を計画していたが、建設時にオイルショックに見舞われ建設費の削減を求められ2面3線に… ケチらず2面4線構造にしておけば、急行の緩急接続が常時出来て便利だったのにと悔やまれる😢

群馬名産 焼きまんじゅう大好き@GunmaYakiman

メニューを開く

都営三田線高島平駅から東武東上線と直通運転していたらまた変わっていたかもしれませんね。でも東武東上線は現在有楽町線や副都心線と直通運転していて副都心線から東急線や相鉄線と直通運転しているので、便利になりました。🚃😺

メニューを開く

敢えて浅草線と違う1067mmで建設したのに乗り入れ先に振られ浮いた形で開業した三田線に、巡り巡って神奈川県から相鉄が乗り入れてくると言う隔世の感。

dyna🇺🇦thor@dyna_thor

メニューを開く

東武としてはメリットがなかったのでしょうね。 高島平線を新たに建設しなければいけなかったのと池袋へ行かない事が躊躇した原因かもしれませんね。 西高島平と和光市って近いんですが。

トワイライトまつかぜ@Ques_quiz

メニューを開く

これが和光市までつながっていれば、東武東上線から東京駅側に1本で行くことが可能に…

[特別快速急行]大宮行き@jprailways_yt

メニューを開く

それ故に三田線のATSは東武と同じものを使用していたかと。高島平駅は開業当時の所在地が「板橋区四葉町」(赤塚地区)で、地元住民から「駅の場所は志村ではない」のような異論が出たとか。

快速ゆめもぐら@NOBGEZm4KMCJEJN

メニューを開く

高島平から和光市の間は高低差が25mくらいあります。高島平から見た場合、和光市は高台に位置します。もし建設されても地上ならば堀割や切り通しが連続するか地下ならば、かなり急な坂があり、駅が深くなっていたかもしれません。

あらかわ回遊@arakawa_kaiyuu

メニューを開く

東武東上線ユーザーです。私としては、東京メトロ有楽町線(および副都心線)が乗り入れて良かったと思っています。🥹

マスヲ@pippo_1957

メニューを開く

西高島平が東武だったのは知らなかった。 断念した理由は何だったのか?

蒼青のMS@3766hnej_ms

メニューを開く

海老名から特急(青色)の上福岡行きが出る世界線、割とアリだね

山田きりや🌿@Kiriya_RyoNiji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ