ポスト

これ、本当にそうで 「文字が読めるの(書けるの)本当に凄い!」 ってワイがいっても誰もその凄さを理解してくれないのよね…(´・ω・`) ファンタジーだろうがなんだろうが、民衆が全員文字が読めるのってとんでもねー事なんよ 代筆屋もあれば、法律施行の立て札を読む人もいるし、朗読者もいる…

メニューを開く
河東竹緒@rivereastbamboo

歴史好きは一般に識字教育の難易度を低く見積もっている感があって兵士の手紙が出土したことから「前漢期は兵役により民の多くが字を読めた」という珍説を見たこともありますけどそんな簡単じゃないって……手紙があっても前近代社会には代筆屋というものが存在しておりましてですね、落語も聴こうね

Java-lan(じゃばらん)@lan_java

みんなのコメント

メニューを開く

高札の周りに人が集まって 「あれなんて書いてあるんだ?」 「えーっとだな」 みたいなやり取りって時代劇でありますよね。

メニューを開く

描写してたの黄金拍車くらいかなあ〈ジャネットは読めるけど書けない、ガストンは読めないし書けない、カズマは読めるし書けるけど字が下手

あいちゃん5歳@やる夫がセクロスに挑戦するようです作者@otOgJ7srJZQoM7S

メニューを開く

小学生の頃に読んだ漫画の日本の歴史の何かで、お触れの表札が農民読めないからってお坊さんが読んでくれてるシーンがあった記憶。 まあファンタジーだと大抵の場合話が冗長になるから読めることにしといた方が賢いのでしょうねぇ…

フイロン@慧龙@dougfanghuilong

メニューを開く

・自分の名前 ・簡単な文章 ←甘い識字判定 ・手紙    ←よくある識字判定 ・論説    ←厳しい識字判定 ・書記や研究者 みたいに、幾重にもレベルが重なっていますし。 そして、文字社会で歴史好きである時点で、識字に馴染みすぎているのかもしれません。自戒。

賢@次元観測所@kennokatana

メニューを開く

文字を読める(書ける)という訓練がいきわたってる教育インフラが整っている国家っていう前提があってこそですもんねぇ・・・

風呂鹿@furoshica

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ