ポスト

谷川先生 ありがとうございます やはり、一番重要な『親子交流③の頻度』が気になります 裁判所は「月2時間の施設交流」が子どもの最善としてきました 世界水準から比べると、施設など不要で、日数が圧倒的に足りません。 ・年100日以上の同居養育の保証 が欲しいです! twitter.com/Tom_Tanigawa/s… pic.twitter.com/OR7vioELri

メニューを開く
谷川とむ【衆議院議員 自民党大阪府連会長 大阪19区】@Tom_Tanigawa

私の主な考えは、 ①#原則共同親権 #共同監護 ②#子の連れ去り の刑法224条の適用 ③#共同養育計画 #離婚後養育講 の義務化 ④#親子交流 #養育費 の履行確保 ⑤施行時期の短縮(私は1年を提案、政府は2年以内) ⑥見直条項(私は1年を提案、附則では5年) なので、満点の法改正ではないが、 ↓続く

scdirectcl@schdirectcl

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ