ポスト

NHKの「おしん」が、80%を越える視聴率を記録したイランの人たちの心性は、びっくりするくらい日本の人と似ている。 親切で、マジメで、異常なくらい我慢強く、政治と向かい合うのが下手で、為政者に騙されてばかりいる。…

メニューを開く

James F. ガメ・オベール@gamayauber01

みんなのコメント

メニューを開く

一時、アッバス・キアロスタミとかイラン映画が流行ったときがあって、子ども好きで心情的な共感力が強いところなんかそっくりだと。 あと「父権が強い」のが特徴で、父親が子どもを容赦なく叱る。 ペルシャにも「神のような王に従う神話」があったりするのかなと…。

坂井秀之@matango888

メニューを開く

思い出したのが宮澤喜一で、リクルート事件のときにほかがほっかむりするなか、自分だけ答弁に出て行って墓穴を掘りました。意外といいひとだったのかなあと思っています(政治家=ワルモノ思考)。

MAEDA りびけん Takaaki@Reviken_Tokyo

メニューを開く

ネパールの友人もスリランカの友人も「おしん」で日本に共感し日本に憧れ日本に留学して来たけど😥まったく「おしん」の世界ではなく欧米化した国でガッカリしたと言ってました🥵

Ryuboku@mattokujira

メニューを開く

そう言えば、おしんが放送された時代からテレビとか、小説とか、誰かの頭の中の空想に興味を失っていたのかもしれないな おしんは、チラッと見ただけで見る気が失せた 苦しい姿を見て何が楽しいんだろうか そんなことより、より良い世の中を実現することに時間を使おうぜと、若い自分は思ってた筈

正気を保つのが大変だ@LuQLEzrarH87OwD

メニューを開く

単純に 国 なんですね。 国という概念がある限り いくら個人が成長しても 戦争は無くならない。

メニューを開く

イラン人が日本人と似てるってw草 日本人は忘れてませんよ npa.go.jp/hakusyo/h15/ht…

愛の中野@ainonakano

メニューを開く

後ウマイヤの灌漑技術もペルシャ発祥だという話でしたね。正倉院にもペルシアングラスが大切に保管されている。彼らのもつ世界性はモンゴルレベルですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ