ポスト

ジャクソン・ポロックの作品も挙げておきます。 (何かのカタチを描くのではなく) 絵の具そのものが絵画 透視図法とは違う空間 上下がない構図 など それまでの西洋美術の常識を塗り替えたきっかけとして、今もなお影響力が強い作風です。 pic.twitter.com/TgyDeMopXp

メニューを開く

美術解説するぞー ビジュラジオ@bijutukaisetu

みんなのコメント

メニューを開く

こうした美的感覚は西洋美術を通じて、(逆輸入のように)私たちの生活にインストールされていますが、 水墨画の没骨法や破墨法、 たらしこみの技法、 書道のはらいはねのような表現など、 「素材に任せた偶然性」に美を感じる感覚は、東洋では古来からごく当然のように存在していたと考えられます。 pic.twitter.com/dx7Ag6pGUD

美術解説するぞー ビジュラジオ@bijutukaisetu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ