ポスト

よく「金融緩和、金融緩和」というけど、実際何をしているか知ってますか? ざっくり書きます(細かい突っ込みは不要) アベノミクスの異次元金融緩和では、日銀が金融機関を通じて、市場にある日本国債や株式(ETFなど)を買います(買いオペと言います)…

メニューを開く

Dr.ナイフ@knife900

みんなのコメント

メニューを開く

円に金利はつきません。

とは@FP2級@forza7

メニューを開く

「発行された円は、銀行を通じて企業などに融資されないかぎり、いつまでも日銀当座預金に置かれたままです(この状態を揶揄して豚積みと言ってます)」 これは多くの人がしている誤解です。 銀行は日銀当預を企業・家計に貸し出しているのではないのです。

jpass@3sfts

メニューを開く

2点目の間違いは「異次元金融緩和の実態としては、日銀が国債を引き受けるための脱法的な手法(財政ファイナンス)」 とありますが、中央銀行が目標金利を設定しそれに合うように国債を購入して日銀当座預金を供給する政策金利制度は世界的に一般的な手法です。 (黒田日銀は目標が異次元ですが…) pic.twitter.com/rfi6rl4Xes

メニューを開く

大きな間違いを2点指摘します 1.「銀行を通じて企業などに融資されないかぎり…」 とありますが、現実の銀行は企業に融資する際に預金金額を書き込むだけなので、融資されても日銀当座預金は置かれた(豚積み)ままです なので積極財政派は金融緩和は経済学者が想定するような意味がないと言ってます pic.twitter.com/O8QPdK1bwi

メニューを開く

「円の量が増えて価値が薄まる」のではなくて、国債を売買いすることで金利を下げてるのでは? アベノミクスは、合法的な財政ファイナンスを行っても財政破綻しないことを証明したのでは?

メニューを開く

→ざっくり書いてるので、補足や修正があればお願いしますね。

Dr.ナイフ@knife900

メニューを開く

日銀が準備預金(日銀当預)をキーストロークで創造するように銀行も民間預金を創造します。 銀行は日銀当預を貸し出すわけではありません。 (銀行は貸出金という資産と、預金という負債を同時に記録する) これがわかればナイフさんも色々理解が深まりますよ tkfd.or.jp/research/detai… pic.twitter.com/SyhRCvUCaE

てきとー@Yl4i3Tkg7X40258

メニューを開く

>最後は破滅するしかない これが意味不明です。経済が良くならないのはアベノミクスは緊縮財政だったからです。

池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

メニューを開く

「発行された円は、銀行を通じて企業などに融資されないかぎり」 MBとMSの識別は出来ていらっしゃいますか? 確かに現金での融資ということであれば、主様のお考えも成り立たないわけではないですが… 現在はほぼ銀行預金での融資であるはずです。

メニューを開く

根本的な所が抜けてる。 そもそも発行した国債の対価は政府が支出して市場に流れているから企業融資増加は別の問題。 溜まった日銀当預は次の国債引受に使えるから溜まったままのわけがない。 twitter.com/knife900/statu…

Dr.ナイフ@knife900

よく「金融緩和、金融緩和」というけど、実際何をしているか知ってますか? ざっくり書きます(細かい突っ込みは不要) アベノミクスの異次元金融緩和では、日銀が金融機関を通じて、市場にある日本国債や株式(ETFなど)を買います(買いオペと言います)…

Haluco Arno@HalucoJK1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ