ポスト

今では長野や郡山で廃車解体されている首都圏の電車ですが、2000年代初頭までは大宮や大船で解体されるのが主流でした。 pic.twitter.com/eHlqyH84Ov

メニューを開く

しんつるみゆき@Hiroshi651059

みんなのコメント

メニューを開く

大船工場自体が解体されちゃった(電車区は残る)

メニューを開く

青梅線に昭島駅近くの工場敷地内でも解体していた時代がありました。 このため青梅線には片道のみですが、C59やEF55の入線経歴もあります。

西多摩のarapon@Tc103584

メニューを開く

大宮駅の東京寄りの新幹線の高架下は 廃車回送されて 解体までの待機場所のような感じでした

タイガージェット金丸シン@psq9AWgEGKqQV6I

メニューを開く

その郡山も周辺住民からの苦情で解体作業を長期中断せざるを得なかった時期がありました

E531-3000@e531_3000

メニューを開く

大宮解体が続いていたら、解体待ち車両がてっぱくから見えてたでしょうね。

メニューを開く

大宮は解体辞めたんですか?

はやびこ46号@Z0Lci

メニューを開く

1960年代は、解体待ちの機関車や暖房車は久里浜に留置、客車は相模線の倉見に留置でした。あれ、その後で何処に持って行って解体したのですかねぇ。

松本哲堂@風雅松本亭@MatsumotoThe

メニューを開く

都営地下鉄浅草線の前の形(白い電車)は横浜の総合車両製作所で最期を迎えたとか・・・

ミャーミャー@qpjE1os8Ls0HB4v

メニューを開く

大宮なら知ってる。跡地が大宮鉄道博物館になっているし、鎌倉も昔は総合車両センターで、今は鎌倉車両センター本所(大船)となっておる。

D51形蒸気機関車「デゴイチ」@d51320ix

メニューを開く

ユンボのごはん

山崎 正則@dreamlandjp1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ