ポスト

「湿度の高い日本で土葬するなんて……」とムスリムの土葬の風習を拒絶するツイートが流れてきたんだけど日本でも火葬が一般的になったのはわりと新しいぞ

メニューを開く

こなたま(CV:渡辺久美子)@MyoyoShinnyo

みんなのコメント

メニューを開く

ムスリムという新しい住人との摩擦に折り合いをつける上で議論は必要だが、まるで日本には古来よりの気候風土的な「必然」により火葬が一般的である、ゆえに従わなければならないという「嘘」は必要ない。

こなたま(CV:渡辺久美子)@MyoyoShinnyo

メニューを開く

“「土葬をなぜ続けるのですか?」と50歳代の村人に尋ねた。「焼かれるのはかなわん。熱いやんか」とおどけながら、「死んだら故郷の土に還りたい。それだけや」。彼はそう答えた。” 奈良に「土葬の村」発見! なぜ、今も、村人は土葬を選ぶのか? gendai.ismedia.jp/articles/-/669… #現代新書

好古真之@yoshiful_saney

メニューを開く

ちなみに何故火葬になったかという、 したいから『致死レベル』の感染症が蔓延して村レベルで滅ぶことがあったからです。

へにゃぱん@ba0f9ddcc70447e

メニューを開く

江戸の前って戦国なんですよ 江戸になったら火葬してます

JKすみれ☆@sumireRobot

メニューを開く

土中入定や即身仏を知らない人って増えたんですかね。 水谷豊の『相棒』で即身仏を扱った回があってよく覚えているのですが

きょうのなにがし@shooting_moon

メニューを開く

人口全然違うでしょ。 火葬が推進され始めた明治初期(外国との交流が増え、伝染病(コレラ)が流行)でさえ、人口は3千万台。 ついでに言えば、日本人は数人で1墓だがイスラムは基本1人1墓。気候もそうだし、可住面積を考えれば、今更土葬を認めるメリットは「日本人にとって」何一つない。

博者不知@zzbbbzbz

メニューを開く

新しくないですよ 火葬は仏教伝来と一緒にやってきており公家や武士はほぼ火葬です 庶民の間でも安土桃山時代から浸透してきて江戸時代はほぼ火葬 明治になって国家神道の影響で仏教を廃したことから一時期土葬に戻りましたけどね 今は衛生面から法律で火葬と定めています

山田朝右衛門@yamada_asaemon

メニューを開く

酸性土の地域が多いので土にかえるのも比較的早いですからね。土葬にすると遺体の形態が保たれ復活・審判の日を迎える事が出来る訳でも無いですね。

メニューを開く

何でも良いが、土葬したいなら正規の手続きで土地を買って、感染症のリスクにならん仕様で勝手にやれという話になる

メニューを開く

ムスリムが日本の人口より多く熱帯のインドネシアは多分年中湿度が高いと思う。

鷲(こんな人)@F22superstar

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ