ポスト

下記はあまり意図を理解してもらえなかったようだが、9条護憲のコア部分が"9条はそれ自体が尊く崇高な理想"という立場だということを喩えたものである つまり"9条は何を我々に命じているか"というところから思想が始まるので、キリスト教類似の性質があるように感じられるわけだ

メニューを開く
Shin Hori@ShinHori1

これを言うとあちこちから異論がきそうだが 9条護憲の思潮は、宗教心が薄れた戦後日本社会でキリスト教の代替物に近い機能を果たしたと思う 「戦争の贖罪として試練を背負う」とか「9条それ自体が尊く崇高な理念として与えられたから尊重する」という点はキリスト教的発想に親和性が高いのではないか

Shin Hori@ShinHori1

みんなのコメント

メニューを開く

⇒ ⇒キリスト教その他の宗教でも、初心者は「神(仏)を信じれば災難から守られる」みたいな実利的発想の人がいる。これが9条バリヤ論。 しかし信仰や思索が深まると逆に「災難や苦難がどれだけこようと関係なく、自分は神(仏)を信じる」という境地になる。これが9条護憲思想の中核にあると思う

Shin Hori@ShinHori1

メニューを開く

まぁ護憲派とやらに宗教的独善性は感じられるが、残念ながら多くの宗教にある利他の精神はない。9条が残れば国が滅びてもいいという発想は、宗教的ですらない。

たけポン@fnnnnnnnnnnnt

メニューを開く

宗教や9条に依存しているか、道具として扱うかですね 日本人の宗教観は宗教を信じていないのではなく依存していない 宗教や9条は人を幸せにする便利な道具だが万能機ではない、みたいな付き合い方がきっと丁度いいんでしょうね

メニューを開く

もし9条を守って外国の侵攻に為すすべがなかった場合、それは宗教的な美談としてではなく、愚鈍で何も出来ない無能の結果として語られるでしょうね。 常に施錠せず開けっ放しの家に空き巣や泥棒が入ったという事と同じです。管理がまずいのです。

たなか6754@tanaka67542

メニューを開く

ネトウヨみたいな考え

お魚が好き@sakanalover0401

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ