ポスト

そもそもスペインの征服って、探検家やコンキスタドールが現場判断で高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に征服するのが殆どだよね。 フィリピンは最終的に王の命令で征服されたけど…… 実際のところ尖兵として宣教師駆使して、長期的に征服した事例ってあるのかな?

メニューを開く

富田勢源@ANNO1189

みんなのコメント

メニューを開く

むしろ宣教師の宣教村のクリスチャン共同体の人権を宣教師たちが守ろうとして、植民地経営のサイドと鋭く対立する、なんてケースもありましたね。映画『ミッション』の元ネタになったグァラニー戦争みたいに。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F…

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

なので、もしもスペイン初めキリスト教勢力が日本に足掛かりを得るストーリーを考えるとしたら、大友宗麟が島津に勝って九州統一して、秀吉に抗するために自発的にローマ法王なりスペイン王に服属するぐらいなもんかと。

黒トド@TRPG@kurotodo2136

メニューを開く

尖兵として宣教師駆使して、長期的に征服した事例 … 広義だとマカオかな。ポルトガルの海外領だった地域で、今でも中国本土とは区別される 決定打はポルトガル艦隊だけど、イエズス会のアレコレも植民地支配の遠因

湯屋@進捗ダメです@adatiyama

メニューを開く

柔軟性(奴隷労働(虐殺(略奪 ……冗談はさておき、キューバとかそうだったような?

伊藤 敏/地図の鬼神@itobin_wh71

メニューを開く

ポルトガルですけどコンゴとかはそのパターンかも。まあでもあんまり宣教師=尖兵って感じじゃないですよね。むしろ彼らは本国より人権意識高いので搾取したい本国人とは対立しそう。

imazyo: Imazyo?@tokyoOkayama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ