ポスト

みどりの窓口の問題は、社員の退職による減少と国鉄時代からの複雑な運賃体系の放置が原因。そういった点に切り込まず、「鉄道で電子化は無理」と断言し、最後の方では「分割民営化の失敗」と結論づけるようでは、掘り下げが浅い記事と言わざるを得ない。 dailyshincho.jp/article/2024/0…

メニューを開く

げんしんご@bomber45gen

みんなのコメント

メニューを開く

ICカードやインターネット決済の普及を踏まえると、運賃体系は「JRか否か」ではなく「地域内移動か地域間移動か」で区別すべきなんだけど、そのような意見はまだまだ少数。

げんしんご@bomber45gen

メニューを開く

まず長距離逓減制を廃止するべきじゃないかな。そうしたら「乗車券+特急券」という複雑な運賃体系を解消して「1列車1チケット」のシンプルな体制にできる

たれぱんX@tarepanX

メニューを開く

切符の体系の簡素化をしないで電子化を推し進めたのは、ダメなDX例としてもっと知られていいと思う。

Hojo Mitsuhiko - 北條@beitiao

メニューを開く

スマホで欲しい乗車券を作成して、それを券売機できっぷに引き換える、もしくはそのままチケットレス乗車、とかにできたらいいなと思う。結構できそうな感じなのやけどあかんのかな

メニューを開く

とりあえず,路線のクラスによって「擬制キロ」を変えるのが,一番手っ取り早いとおもいますね。運賃距離を「擬制キロ」一本にまとめてしまって。(幹線.地方交通線.電車特定区間で運賃表が違うのもややこしいのよ)

ぅおっさん@shuzusan3

メニューを開く

元記事全文読みました。最後の方で、僕は吠えましたね。よくぞ、と。各社の1987-1990頃の運営方針を保っていれば、今こんなんじゃない。そして今ここ(2024年)に何があるのか。この点はどこの会社でも刺さるではないかなと思います。

高山 政巳@takayama9999

メニューを開く

発券と相談を一つの窓口でするからこうなるんだと思う。 見ていたら、曖昧な条件で相談する一部の人が延々と窓口をブロックしている。 発券窓口では記入済の乗車券・指定券申込書しか受け付けないようにすれば、混雑が分散される。相談ならオンラインでもいいでしょ。

メニューを開く

途中下車を廃止、もしくは1回につき追加料金をとり、それ前提の運賃制度に作り変えるぐらいしてもいいと思う 国鉄時代ですらあの料金体系はいびつだと思う

maka(2)@masakunv2

メニューを開く

幹線と地方交通線の分類は初期設定のままだしな。

メニューを開く

〉マルス並みに多機能な券売機 今の券売機を使いこなせない人間が使いこなせわけねーべ

Yahoo!リアルタイム検索アプリ