ポスト

これはほぼ俗説だと思います 当時の人々(騎士階級も含む)がズボンとして履いていたホースや、甲冑の脚鎧はセパレート式でダブレット(甲冑の下に着る服)に紐付けされているので、胴鎧のタセット(草摺)部分をたくし上げながら紐を解けば難なく大小を済ませられるかなと pic.twitter.com/PBd5Wvp9ST

メニューを開く
ダレンディ【エンクレイヴRP】@76dareda

騎士についてちょっと調べてみた。 騎士は甲冑装備時は糞尿たれ流しで、甲冑の清掃は騎士見習いの仕事。 なるほどだからマキシマスは便所関係の描写が多いし 股間の装甲磨きをさせられていたのか! 騎士の知識があると、ドラマのB.O.S.シーンがより楽しめますね。

はすね@Re_113_Gnu

みんなのコメント

メニューを開く

というか騎士階級もとい騎乗兵は馬に乗りますし、可動域を確保するため股間部分は必然的に非装甲となります これは日本の甲冑も同じですね pic.twitter.com/BClICkzdlu

はすね@Re_113_Gnu

メニューを開く

丁度一か月前にフランス軍事博物館がそれについてビデオを出しました。英語の字幕がないが…騎兵と歩兵の違い、また時代によって少し変わるが、たれ流ししません。基本的にbraguetteを開けてやる。Braguetteは未だにフランス語で使う言葉です。仏語のお勉強になれば…😅 youtu.be/ATmBu-RaTT4?si…

Xavier Archéo'Japon@XavierMT3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ