ポスト

「養育費を払わせるために共同親権」、「別居親が子どもに会えるように共同親権」って未だに言う人いるけど、養育費支払いに必要なのは支払確保制度の整備(公的立替等)だし、子どもに会うのに必要なのは面会交流支援制度(公的なカウンセリング、安全・安心な面会場当)だから、親権は関係ない。

メニューを開く

木村草太@SotaKimura

みんなのコメント

メニューを開く

「面会場当」は「面会場等」の誤記です。

木村草太@SotaKimura

メニューを開く

木村先生 子の権利である養育費受給を「相手と関わりたくない」という理由で請求しない母子世帯が31.4%、面会交流の取決めを「相手と関わりたくない」という理由で取決めない母子世帯が25.0%です。履行確保には欧米諸国と同様に取決め義務化が必須です。義務化支持の表明をお願いします。 #共同親権 pic.twitter.com/d8UkCcY46U

呟き若女将@kyodokosodate

メニューを開く

統計(令和3年度全国ひとり親世帯等調査)によると母子家庭のうち、 養育費を現在も受け取っているのは28%、一度でも受け取ったことがあるのは14%しかいません。 一方、一度も受け取ったことがないのは57%に達していますが、 半分以上の父親は養育費を支払ったことがないことを意味します

露木幸彦~男女問題専門家・著書11冊@yukihiko55

メニューを開く

そも、共同親権とは、子どもの権利を尊重する為のものである為、氏は意図的に論点をずらしているものと見られる。 要は、子どもに会いたければ面会交流支援制度を使え、とのコマーシャル。 面会交流支援制度にて利益を得たい氏にとって、共同親権はさぞ不都合なものだろう。

せーなパパ@tcdBHEHV9QqKCSQ

メニューを開く

怖いのは、養育費が欲しければ俺(私)にも親権をよこせ、という脅しを家裁がまともに受け入れてしまう可能性。あるいは親権がないのだから養育の義務はないという開き直りを、家裁が認めてしまう可能性。

木枝雅俊 目指せ勝点105@masakieda

メニューを開く

ほぼ常識的なこの実情を、立法に関わる人たちがどれくらい把握できているのか不安…。 「立法」が何をもたらすか、彼らは考えているのだろうか?  自分がどれほどの任務を負っているのか解ってるのかナ?

メニューを開く

違います。 住み慣れた自宅で、子どもは別居親にされてしまった親と過ごせばよい。 面会交流施設の利用など不要です。 養育費も、収入と監護日数が同じ父母間では支払いが不要。 共同親権で、子どもに対して公平な立場の保証が必須であり、平等に養育日数と費用の分担を合意すればよいだけです。

scdirectcl@schdirectcl

メニューを開く

共同親権の問題点は、子どもが、別れて暮らしているもう一人の親に強制的に会わさせられることである。子供は会いたくもない親に会うのは苦痛である。

Hide Asai@hide_asai

メニューを開く

なぜ、交流に関しては別居親が 危険扱いなの? 同居親のわがままで会わせない、親子断絶は見て見ぬふりですか? こんなだから、差別主義者っていわれるんですよ

M氏 Mk-XX 息子たちと会い続ける TKRとTTRのパパ@dMLmWone12WCDv5

メニューを開く

「だから、親権は関係ない」 って未だに言う人がいるのは、同じレベルの思考。 共同親権があれば全て解決するわけでもなく、共同親権が大きく関係もしている。

lost my daughter@lostmydaughter

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ