ポスト

知道の出典は礼記なので趣旨はおっしゃる通りですが、『論語』のそれは「朝聞道」なのではないかというのと、『論語』知道篇は1800年くらい謎の文献で、考古資料によって解決が期待される幻なので……

メニューを開く
アキモフ@jGA4AmmMwNKWagM

返信先:@konoy541一方で「知道」を出典なしの造語と書いている記者やデスクも漢字リテラシーや教養の欠如が酷いかと。『論語』(朝に道を〜だし)に決まってるだろうがと。

河野有理@konoy541

みんなのコメント

メニューを開く

twitter.com/gou_jokojama/s… こちらに指摘されているように、『礼記』学記にはありますね。国書では元号の出典に使える文章なのかは微妙ですが、『徒然草』にも「道知る」の用例があるようです。→kotobank.jp/word/%E9%81%93… 『論語』知道篇は近年漢代の海昏侯墓から簡牘が出土して話題になりましたね。

@gou_jokojama

返信先:@kyodo_official知道って、礼記にあるだろ。出典あるんじゃない? 出典なしってどいうことだろう。よくわからんな。 玉琢かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず。 玉不琢不成器人不學不知道 zh.wikisource.org/zh-hant/%E7%A6…

さとうしん@satoshin257

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ