ポスト

6=2xを解くのに-2x=-6を経由しないと×というような公立中学の定期試験(いわゆる内申書を通して入試に影響)を実際に見ました。#定期

メニューを開く
ぬまち #疑わしきはバツせず@numachi11111

2+3=5 という「しき」は、5=2+3 と書くと「文章の意味にそぐわない」となるよね、きっと。 まあ、これは中学でもあり得て、方程式の解として 2=x はバツとか。 で、高校の授業で「え、2<x って書いていいんですか」までがセット。

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

みんなのコメント

メニューを開く

「テストは習ったことを確認するため」(なので習った方法と違ったら学術的に正しくても×) 「観点別評価」の「知識・技能」 #お約束 #知ってた

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

あまつさえ、この「手順」どおりに書かないと(例えば一度に「移項」しないと、あるいは逆に同類項までまとめてしまうと)数学的に正しくても×になります(実話)。いわゆる内申点を通して入試にも使われる期末試験で(本当)。

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

メニューを開く

こういうことやってると… 「E=mc²によると,物質からエネルギーを引きだせ,また逆に,エネルギーから物質を生みだすこともできるといいます。」 という科学雑誌(ニュートン)読んでも、意味がわからない人が出てくると思う…

緑一色@lecceedsserd

メニューを開く

(もし知らなくても)ググればわかりますが指導主事は教育委員会の職員です。X/Twitter検索で「from:esumii "教育委員会"」もご参考(大学教授の委員から言わないと教育長では直らなかった

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

twitter.com/esumii/status/…

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

メニューを開く

教師に採点能力が無いなら、教育委員会に掛け合うのが一番効くと思います。市教委や県教委は、疑問となる採点基準をどう思っているのか聞き出した上で、それがおかしな回答だったら、それをもって文科省に問いただせば良いでしょう。教師の天敵は教育委員会です。 x.com/esumii/status/…

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

6=2xを解くのに-2x=-6を経由しないと×というような公立中学の定期試験(いわゆる内申書を通して入試に影響)を実際に見ました。#定期

雨垂れ一滴@Just_A_Raindrop

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ