ポスト

LANケーブルの「対応」と「準拠」の違い 規格のすべてを満たしたものが「対応」です。 ただし、様々なニーズがあるなかで規格通りでは作れないもの(フラットケーブルなど)もあり、それを叶えるため「準拠」があります。 みなさまの実現したい環境に合わせて使い分けてほしいのが弊社の思いです。 pic.twitter.com/hJ3qLVOAT0

メニューを開く

エレコム(公式)@elecom_pr

みんなのコメント

メニューを開く

エレコムの「準拠」という表現がよくない。どっちが

エレコム(公式)@elecom_pr

メニューを開く

準拠というのは「これを満たす」みたいな意味なので、「カテ6準拠」というのは「カテ6の項目を満たす」という意味になるので、勝手な意味にしないでほしいです。準耐火構造みたいな準の意味で、一段下の、みたいな感じでとらえられてるんだと思いますが、違いますよ?

らぃりる@Liriru

メニューを開く

ということは一部で悪名高いRJ45なCAT7,8のケーブルも、日本語本来の「準拠=基準に従うこと」ではなく独自解釈の「準拠=大体合わせました」の意で使っているのでしょうか? pic.twitter.com/aWpCzApGgx

しばゆう@shibayuuta01

メニューを開く

elecom.co.jp/products/LD-GP… 商品説明ではCat6A「準拠」、パッケージ画像はよく見ると「対応」と書かれています。こんなん混乱するしかない🤣

メニューを開く

これは端子がRJ45に見えますが、記載通り「CAT8対応」なんですね? pic.twitter.com/Q1s6gCKhpX

ポンタ@girijin

メニューを開く

現代の日本人、「準」て何を示すか感覚的に理解できない事に驚きました。「準1級」とか普通に使用されていると思ってた。

mechanicalmanjp@mechanicalmanjp

メニューを開く

寄ったついでに見てみましたが、同じ型番でも準拠と対応の記載バラバラでしたよ? pic.twitter.com/wp9XeIx0HW

セナ@uw_0527

メニューを開く

2009年からそう言い続けてきたみたいですが、下手すると消費者庁案件な気がしますね… 準拠と言っておきながら一部仕様が規格外ってのは普通理解できない… 品質や性能に「準拠する」なんて日本語は無いので…準拠ってのは何かの「規約や規格」に対する表現です

あざぜる@pigeonist2

メニューを開く

ファブレス企業に良くあることですね。自社で最終検査をしていないのでしょうか?

yuusaku@yuusaku

メニューを開く

元ネットワークワークエンジニアとしては食品の栄養表示みたいに抵抗値などの測定結果が欲しいですね。 隣に規格値と対応100mケーブルの参考値を載せて。 業務用のラック向け撚り線ケーブルだと「何メートル以下で使え」とか書かれていたりするので。

わっほー☆ 0.3Scaleの会5/16木曜23時@wahho

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ