ポスト

【個人的に興味があること】 日本のノーベル賞受賞者のうち2名を除くほとんどが公立高校出身であるのだけど、数学や物理など科学系オリンピックで多数の賞を受賞している灘とか開成、桜蔭(や筑駒)などからノーベル賞受賞者が増えて来るのかどうか知りたい。僕が生きてるうちに出現するんだろうか。 pic.twitter.com/ZBKT1Drftj

メニューを開く

ぽりぽり医@paparin_porix2

みんなのコメント

メニューを開く

私立中高から今後もノーベル賞受賞者が出てこないのであれば、私立は「枠組みの中での天才」しか生み出さないのかと思ってしまう。 そう考えると中学受験は枠組みに嵌めて才能を潰しているのかもしれない…(それは感じている そうは思いたくはないので、是非とも受賞する人が出てきてほしいと思う

ぽりぽり医@paparin_porix2

メニューを開く

課金されまくった私立中高一貫卒より 田舎の公立高校の秀才→東大京大 最強説を灘の先生が言ってたと聞いたことがあります。

はなちゃん@おうちえいご@hana_dwe

メニューを開く

ノーベル賞は自分で考えないと取れない。灘とかの教育は多分、教えて貰って理解するだから、教わらないと解らない人には難しいと思う。

れもんいえろー@AkariYahoo

メニューを開く

おそらく公立高校出身者は、のんびりとした受験勉強だった。①のんびりとしていても東大や京大に合格できる才能があった、②のんびりとした環境で好きなことを勉強できたから、ノーベル賞を取れたのでは? 私立の進学校は、のんびりできないし、好きなことよりも受験だからね。

ホットサンド@FireOgma

メニューを開く

ノーベル賞受賞者に限らず、京都賞とかいろんな賞を含めてnを大きくすれば統計取ることはすぐにできますね🥹 国立大の教授の数に関して開成はいるっちゃいる😭

【助教授】黒澤 孟司 医学博士🚀✨ 勉強法、医学部合格法の本は無料で読めます🥺@Kiitara

メニューを開く

私学だけでなく都立も少ないので、地方の県立が多い背景には、ノーベル賞受賞者は親が研究者・技術者という人も多く、勤務地の都合上地方に住んでいるケースが多いという事情もあるかもしれません。 生理学・医学賞の場合、大隅先生、本庶先生の父は大学教員、利根川先生、山中先生の父は技術者です。

SΑΝO Τοshiharu@tsano321

メニューを開く

以前も似たようなポストしたことありますが、 中学受験組→1から10にするのが得意、問題を解くのが得意 公立中組→0から1を生み出す、未解決問題を解くのが得意 こういうイメージを持っています。

算数の視点@sansu_teach2022

メニューを開く

私立の子は早熟。 数物オリンピックは分野特化だし。 ノーベル賞ってもっともっと壮大な賞なのだろうな。

メニューを開く

昔は東大京大へは公立トップから進学が大多数だったからです。 今は開成灘桜蔭ら私立国立難関から進学が多数になりましたが、それとは無関係に研究予算削減などでノーベル賞はもう出ないと言われてますよ。 (外資コンサルタントなどに行ってしまえば当然ですが。)

メニューを開く

悪い事例の方が多いですが。 地元の公立進学校は 中学の頃に勉強しなくても余裕で合格できる人は 実際にいます。 そんな人に公立中学の授業は聞く必要ないです。 多感な時期に色々考えられたのが大切では? この公立中学時代の優等生は モンスターに化けるケース多いですが。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ