ポスト

皆様おはようございます。本日は #よい風呂の日。本日は風呂についてお話します。風呂の語源は、物を保存するため外気を防ぐよう作った部屋「室」が転じた説、茶の湯で湯を沸かす為に使う道具「風炉」に由来するなど諸説あります。日本のお風呂は元々、蒸気により体を蒸らす「蒸し風呂」が主流でした pic.twitter.com/apztrvpegK

メニューを開く

濃(帰蝶)@nou_1535

みんなのコメント

メニューを開く

平安末期から文献にあった風呂ですが、鎌倉時代に様々な文献に登場します。当時が蒸し風呂が主流。その後浴槽に湯を張り、体を浸かるという現在のスタイルは、古くから桶に水を入れて体を洗う「行水」と「蒸し風呂」が融合してできたと考えられ、この入浴方法が一般的になったのは江戸の世だそうです

濃(帰蝶)@nou_1535

メニューを開く

濃姫様おはようございます☀️

桃園樺鈴@毎日が楽しい@momozonokarin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ