ポスト

この「兵士の範囲」てのも割合難しい問題よなあ。

メニューを開く
ハスケ@現代野試合連盟@has_k80

平安〜室町時代に盾の運搬や戦争での運用を行ってたのは厳密に言うと戦士や兵士じゃないですから。現代的に言うと、戦士(正規兵)たる武士や武家に仕える(雇われてる)「お手伝いさん」みたいな存在です。 時代や身分により、若党とか中間(チュウゲン)とか小者(コモノ)とか言われます

みんなのコメント

メニューを開く

旧軍は「輜重輸卒が兵ならば、蝶も蜻蛉も鳥の内」って認識でしたし...

おGさん いけだ@K_IKEDA1024

メニューを開く

そこまで厳密な区分が成り立ってたのか、って疑問も同時に出てきますしのぅ。

Poti@創作アカその2@potihomura448

Yahoo!リアルタイム検索アプリ